歯が痛い・しみる
-むし歯治療-

CARIES TREATMENT

歯が痛い・しみると感じたら
すぐにご相談ください

歯はエナメル質という体の中で一番硬い組織に覆われています。このエナメル質が溶け、穴が開いてしまうのがむし歯ですが、エナメル質が溶けている初期むし歯の段階ではなかなか痛みやしみたりといった自覚症状がありません。つまり自覚症状があるということは、むし歯が進行している可能性があるということです。
むし歯はできるだけ早い段階に発見して、できるだけ削らないことが重要です。

いつまでも健康な歯でおいしく食事がしたいとお考えの方は、すぐに当院までご相談ください。歯科治療のガイドラインに基づいた、長期的に健康な口腔環境(お口の中の状態)を維持するお手伝いをさせていただきます。

どうして削らないほうがいいの?

むし歯の治療は、むし歯になっている部分を削って取り除き、詰め物や被せ物といった人工物で補うことで噛む機能を回復する治療です。

噛む機能が回復できるため、意識されている方は少ないかも知れませんが、人工物で補わなければならないのは、削ってしまった歯は元に戻すことができないからです。つまり、むし歯を治療するということは「歯を少しづつ失っていく」ということで、再発を繰り返すことで歯は失われてしまいます。

もちろん、むし歯になっている部分は削らなければならないですが、削る範囲を最小限にすることが歯の寿命を伸ばすことになります。

歯を残すための取り組み

客観的な検証による診断

できるだけ歯を残すためには、削る必要がある部分と必要のない部分を的確に見極める必要があります。

当院では、エナメル質の白濁状態やむし歯が黒くなっている状態を目で見て確認する「視診」だけに頼らずに、X線写真やう蝕検知液というむし歯になっている部分だけを赤く染める専用の薬液を用いて、むし歯を診断します。
客観的な診断を加えることで、常に安定した治療効果を得ることができます。

削る範囲を最小限に

むし歯の治療は、むし歯を削って詰め物や被せ物で補えばよいという訳ではなりません。

初期のむし歯は経過観察

エナメル質に穴が開く前の初期のむし歯であれば、表面の再石灰化で元に戻せる可能性があります。フッ素塗布などの再石灰化を助ける処置をして経過観察になります。

削る場合はできるだけ小さく

歯を削る場合はむし歯の境目では、できるだけ小さいドリルを使ってゆっくり確認しながら削っていきます。場合によってはエキスカベーターという耳かき状の器具を使って手作業で少しずつ削ります。

コンポジットレジンによる補修

むし歯で削った範囲が小さく済んだ場合でも、詰め物をするためには詰め物の強度を確保するためにある程度の大きさに削る範囲を広げる必要があります。
当院では、小さい範囲でもコンポジットレジンという樹脂を固めて補修する治療を積極的に行っているため、むやみに削る範囲を広げません

また、コンポジットレジンは歯の色味にあわせることができるため、審美的にもご満足いただける治療です。

深いむし歯の治療
-歯の神経の治療-

根管治療(歯の神経の治療)とは

歯は外側から、エナメル質、象牙質、神経(歯髄)というような構造になっています。
むし歯が歯の深くまで進行してしまい、神経に近付くにつれて痛みが増していきます。さらに神経が細菌に感染してしまうと激痛が走ったり、歯ぐきが腫れたりといった症状を引き起こします。
このような場合に、神経を取り去り、残った管の中を丁寧に除菌して、再感染しないように封鎖する治療を根管治療と言います。

 

歯髄(歯の神経)を残すための治療

神経(歯髄)の近くまでむし歯になってしまい、むし歯を削って神経が露出(露髄)してしまった場合には、神経を取る「根管治療」に移行するのが一般的ですが、当院では、神経の近くまでむし歯になってしまった場合には、歯髄保存療法を行います。薬剤を用いて神経の周りの象牙質を無菌化し、柔らかくなってしまった組織を再石灰化させることで神経を残します。

歯の神経には、歯に栄養を運ぶ働き働きがあるため、神経を取ってしまうと歯が脆く欠けやすくなります。むし歯にも気付けなくなり、結果的に歯の寿命を縮めてしまうことになります。

当院の根管治療

根管治療では、神経を取り残してしまったり、根管(神経の通る管)の中が細菌感染してしまうと再発に繋がってしまうため、治療には細心の注意が必要です。

ラバーダム防湿法

治療中は、ラバーダムというゴムの膜で治療する歯以外を覆ってしまいます。治療中の根管内にだ液に含まれる細菌が侵入することを防ぎます。

ニッケルチタンファイルを使用

根管治療は、ファイルという細いやすり状の器具を使って神経を取り除き、根管を形成しますが、歯の神経は細く、曲がっていたりと複雑な形状をしています。ニッケルチタン製のファイルは、従来のステンレス製と比較して、柔軟で弾性が強く破折しにくい特徴があります。

むし歯の再発予防と審美性が高い
セラミックの治療

※自由診療(保険適用外)

再発を極力減らすセラミックの詰め物・被せ物

セラミックは陶器のような材質で、天然の歯のような自然な色味や透明感を再現できる審美性に優れています。

また、表面が滑らかで傷が付き難いため、むし歯の原因になる歯垢(プラーク)が付着し難く落としやすい特徴があります。経年による形状変化もないため、繋ぎ目からの細菌の侵入が防止でき、むし歯の再発を予防する効果が期待できます。

精密な型取り

むし歯の再発を防ぐためには、詰め物・被せ物と歯の境目の隙間や段差を極力少なくする必要があります。

セラミック治療では、歯型とそれを元に作成する詰め物・被せ物の誤差を少なくするためにシリコンの印象材(歯型を採るゴム状の材料)を使用します。また、場合によっては型採りを2回に分けて、より精密な歯型を採取します。

セラミック治療の費用

インレー(詰め物)

エステティックレイヤードフィリング

(小)27,500円
(大)38,500円

セラミックインレー

66,000円

セラミックアンレー

88,000円

クラウン(被せ物)

セラピスト立ち合いクラウンレストレーション

198,000円

ジルコニアクラウン

165,000円

オールセラミッククラウン

165,000円

ハイブリッドクラウン

66,000円

ファイバーポスト

22,000円

※治療費には消費税(10%)が含まれています

セラミック治療のリスク・副作用

  • 歯を削る場合があります
  • 数日、かみ合わせに違和感が残る場合があります

当院は予防歯科に力を入れて取り組んでいます

お口を永く健康に保つために、定期検診を受けていただくことをお勧めします。
詳しくは当院の予防歯科をご覧ください。

診療予約について

患者様をお待たせしないために、完全予約制とさせていただいております。
お電話もしくは予約フォームから予約をお取りいただけます。

診療時間
10:00-18:00
9:00-17:00
休診日:月曜 / 日曜 / 祝日

〒102-0072
東京都千代田区飯田橋4丁目7-11
カクタス飯田橋ビル1F

JR飯田橋駅東口 徒歩4分
東京メトロ飯田橋駅A4出口 徒歩2分

〒102-0072
東京都千代田区飯田橋4丁目7-11
カクタス飯田橋ビル1F

JR飯田橋駅東口 徒歩4分
東京メトロ飯田橋駅A4出口 徒歩2分