歯ぐきから血が出る
歯がグラグラする
-歯周病・歯槽膿漏-​

PERIODONTAL DISEASE TREATMENT

歯周病の健康への影響、ご存知ですか?

現在、歯を失う最も多い原因となっている歯周病ですが、近年では、狭心症脳梗塞動脈硬化アルツハイマーメタボリックシンドローム糖尿病といった全身疾患との関連性も示唆されています。

歯周病は、35歳以上の日本人が8割以上罹患していると言われる感染症ですが、歯ぐきに何らかの症状がありながら、実際に治療を受けている方は2.7%ほどで、いかに自覚症状がなく進行していく病気ということがわかります。
歯磨きをしていて歯ぐきから血が出た。歯ぐきが腫れた。歯がグラグラするといった症状が感じられたらすぐに歯科を受診しましょう。

当院では、軽度から重度の歯周病まで、症状によっては大学病院とも連携して対応いたします。
気になる症状があればお気軽にご相談ください。

当院の歯周病治療

歯周病とは

歯周病は、お口の中の細菌が糖分を餌にして歯垢(プラーク)を作り、歯と歯ぐきの間に溜まった歯垢が歯周ポケット(歯と歯ぐきの間の溝)を深くしていきます。
やがて歯垢の中で増えた細菌によって歯ぐきに炎症が起こり、悪化すると歯槽骨(歯を支えるあごの骨)が溶け、歯を失うことになります。

また歯周病は、食事の習慣、歯みがきの習慣、喫煙などの生活習慣に起因するため生活習慣病と位置付けられ、糖尿病などの全身性疾患との関連性が示唆されています。

歯周病の基本的な治療

歯周病は、歯周病原因細菌による感染症なので、原因菌の温床になっている歯垢(プラーク)や歯石を取り除く治療を行います。

歯科衛生士が超音波スケーラーという器具を使って、超音波で歯石をきれいに取り除き、歯垢を増やさないための歯みがき指導を行います。

初期の歯周病であれば、定期的に基本治療を続けることで、徐々に歯周ポケットが浅くなっていき歯周病が改善されます。

中程度~重度の歯周病の治療

歯周ポケットが深くなって歯ぐきの中に歯石が付くと、超音波スケーラーでは取り除くことが困難になります。このような場合には、スケーラーという器具を用いて手作業で歯の根っこの周りについた歯石を削り取り、再付着を予防するために滑らかするSRP(スケーリング・ルートプレーニング)という治療を行います。

さらに深くまで歯石が入り込んでしまったような場合、歯槽骨(歯を支えるあごの骨)が溶けてしまっているような場合には外科手術が必要です。状況によっては大学病院と連携して治療いたします。

当院は予防歯科に力を入れて取り組んでいます

歯周病が改善したら、健康な状態を維持するために定期検診を受けていただくことをお勧めします。
詳しくは当院の予防歯科をご覧ください。

診療予約について

患者様をお待たせしないために、完全予約制とさせていただいております。
お電話もしくは予約フォームから予約をお取りいただけます。

診療時間
10:00-18:00
9:00-17:00
休診日:月曜 / 日曜 / 祝日

〒102-0072
東京都千代田区飯田橋4丁目7-11
カクタス飯田橋ビル1F

JR飯田橋駅東口 徒歩4分
東京メトロ飯田橋駅A4出口 徒歩2分

〒102-0072
東京都千代田区飯田橋4丁目7-11
カクタス飯田橋ビル1F

JR飯田橋駅東口 徒歩4分
東京メトロ飯田橋駅A4出口 徒歩2分